ウイルス検出テスト比較
ウイルス検知力はセキュリティソフトを選ぶ上で重要な比較基準です。個人の思い込み、贔屓されている評価、他人の使い勝手の評価などに判断を左右されないようにしなくてはいけません。特にウイルス検知力などに関しては、普段のパソコン利用における使用環境によって随分と結果が異なってきます。そんな使用環境の違いも分からない状態で自分にピッタリのセキュリティソフトを選ぶのは難しいでしょう。あくまで中立的な立場からの評価として、セキュリティソフトのスペックを外部の第三者評価団体がテストをしています。そのテスト結果を参考にされてはいかがでしょうか。
AV-TEST.orgの機能評価
Protection(保護力)、Performance(動作スピード)、Usability(使いやすさ)の3点をテストしているAV-TEST(av-test.org)のセキュリティソフト評価スコアです。
各項目、6点満点での評価。「Kaspersky Internet Security 2015」や「McAfee Internet Security」はいずれも高得点となっています。
Protection | Performance | Usability | |
---|---|---|---|
McAfee Internet Security |
5.5 |
5.5 |
5.5 |
Norton Security 2015 |
6.0 |
4.5 |
5.5 |
ウイルスバスタークラウド2015 |
6.0 |
4.5 |
5.0 |
Kaspersky Internet Security 2015 |
6.0 |
6.0 |
6.0 |
ESET Smart Security |
5.0 |
4.0 |
6.0 |
※6点満点表記
実環境での保護テスト
Real-World Protection Testsを行っているAV-comparatives。その名とおり、実際の現実世界でのテスト評価をします。ランクは4つ分けられ、最高ランクは3つ星。ランクが下になるにつれて2つ星、1つ星、そして星なしと評価基準を分けられます。毎年3月~6月と8月~11月の年2回テストを実施しています。
8~11月 (2013年) |
3~6月 (2014年) |
8~11月 (2014年) |
|
---|---|---|---|
McAfee Internet Security |
|
|
|
Norton Security 2015 | |||
ウイルスバスタークラウド2015 |
|
|
|
Kaspersky Internet Security 2015 |
|
|
|
ESET Smart Security |
|
|
|
※☆☆☆:ADVANCED+/☆☆:ADVANCED/☆STANDARD
ファイル検知テスト
File Detection Testsは、ファイル検出のテストです。ウイルス検出率はセキュリティソフトを導入する上でも重要なポイントです。
9月 (2013年) |
3月 (2014年) |
9月 (2014年) |
|
---|---|---|---|
McAfee Internet Security |
|
|
|
Norton Security 2015 |
- |
- |
- |
ウイルスバスタークラウド2015 |
|
|
|
Kaspersky Internet Security 2015 |
|
|
|
ESET Smart Security |
|
|
|
※☆☆☆:ADVANCED+/☆☆:ADVANCED/☆STANDARD